定番 旅館浴衣用 平帯

旅館やホテルに泊まった時、浴衣と一緒に出される帯と言えばコレ!というくらい定番化されている浴衣帯です。

旅館・ホテル様からの御注文ですので、まとめて100本。

普通の人の感覚ですと「100本」というのは多く思いますが、実は100本単位での注文はとても一般的。浴衣の帯は消耗品ですので(持ち帰ってしまう人、他の洗濯物に紛れての紛失など)、定期的に100本単位で御注文いただくのが普通だったりします。



Yahoo!ショッピング 浴衣平帯 旅館・ホテル用 紺地に白五本線 5×230 100本セット

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ryokan-yukata/ob-h51k-100.html



こちらの平帯、”貝の口”で結ぶととてもしっかりと締まります。

また緩みにくく、解くときも簡単に解けるし、着姿もとても粋に着られます。が、今では貝の口ができるような普段着物を着慣れている人は少なく、さらに「貝の口?それって美味しいの?」くらいの答えが帰って来るようですので、きちんと結ぶことのできる人がいかに希少かがわかります。

と言うことで、今はまだ日本全国の旅館・ホテルで使われいてる帯ですが、いずれはもっと柔らかな結びやすい帯に取って代わられる運命なのかもしれません。




旅館浴衣、旅館用品の製造卸 アイエス産業

オリジナルの旅館浴衣の製造が得意です。本仕立て浴衣、絵羽浴衣など、浴衣全般をお作りいたします。 他にも、旅館やホテルで使われる業務用の繊維製品(シーツ、カバー、タオル、ガウン、茶羽織、テーブルクロスなど・・・)のオリジナル品をお作りいたします。もちろん定番在庫品も扱っておりますので、気になる商品があればお気軽にお声掛け下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000