腰紐は浴衣だけでなく着物を着る時の必須品、と言っても、すみません、僕も着物を着るまでは存在を知りませんでした。浴衣も着物も、全て帯だけで留まっていると思っていました。
実際は腰紐で仮止めして、その上から帯を巻きます。
さすがに押さえがないと、キレイに着ることはできません。
Yahoo!ショッピング 着物・浴衣の着付け用 腰紐(白) モスリン 3本セット
:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ryokan-yukata/hm-j01w-3.html
旅館浴衣を着る時、どうしても着崩れてしまう、上手く着られない、というのは、腰紐がないからという部分も大きいかもしれません。
おばあちゃんとか、普段着物を切られている方は、旅行の時に腰紐を1本持っていくとも聞きます。
確かに、自分で試してみても腰紐があったほうがキレイに着られます。
もちろん、腰紐はただの紐ですから、なにか他の紐でも構いません。ただ腰紐もそれほど高いものではなく、やっぱりソレ専用に作られているものですから、使いやすさは一番です。
0コメント