浴衣平帯 幅広のNo.501

No.501とは商品番号なのですが、ちょっとかっこいいかなと・・・(笑)

一番多く使われている平帯は、5cm巾のNO.51。

No.501は、巾が7cmと2cm広くなっています。


この2cmの違いは、浴衣を着た時の見栄えの差になります。

もちろん広めの方が見栄えが良くなります。


浴衣平帯 旅館・ホテル用 紺地に白五本線 7×240 100本セット 

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/ryokan-yukata/ob-h501k-100.html


浴衣平帯は硬めの風合いのしっかりとした帯です。

着物を着慣れた方は、キチンと締めて使われるでしょう。貝の口で締めれば、ホント”粋”なのです。


でも着物人口の減少の現代、帯を締めたことのない人の方が多いので、今の帯の流行は柔らかめの風合いのもの。

締めていて緩んでも、帯のせいなのか結び方のせいなのかわかりません。


でも個人的には、きちんと扱うときちんと答えてくれる「平帯」が一押しです。






旅館浴衣、旅館用品の製造卸 アイエス産業

オリジナルの旅館浴衣の製造が得意です。本仕立て浴衣、絵羽浴衣など、浴衣全般をお作りいたします。 他にも、旅館やホテルで使われる業務用の繊維製品(シーツ、カバー、タオル、ガウン、茶羽織、テーブルクロスなど・・・)のオリジナル品をお作りいたします。もちろん定番在庫品も扱っておりますので、気になる商品があればお気軽にお声掛け下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000