和晒しの晒し生地 岡規格

弊社で販売している「千代晒」は、和晒し加工の岡生地の晒生地です。

先に言ってしまいますが、「千代晒」は生地の規格の名前ではありません。メーカーが付けた商品名です。

生地の企画は「岡」。

一般的な「文」よりも目が詰まっている生地です。



千代晒 :http://store.shopping.yahoo.co.jp/ryokan-yukata/sa-j05-5.html


晒生地というと本来は漂白された生地全般を意味しますが、一派的に「さらし(晒)」というと小巾の白い生地を指します。手芸材料を扱っている店で、1反ずつビニールの袋に入っている物ですね。


晒は、普通20番手の糸を使って織られています。

基本となるのが、文規格ですがこちらも20番手の糸を縦横に使っています。

「岡」は文規格よりも糸の打ち込み本数が多いもの。

それ以上は、旅館浴衣に使われる「別岡」

一般浴衣に使われる「特岡」と言った規格があります。


それぞれ使いみちによって、使う糸も打ち込み本数も異なっています。


旅館浴衣、旅館用品の製造卸 アイエス産業

オリジナルの旅館浴衣の製造が得意です。本仕立て浴衣、絵羽浴衣など、浴衣全般をお作りいたします。 他にも、旅館やホテルで使われる業務用の繊維製品(シーツ、カバー、タオル、ガウン、茶羽織、テーブルクロスなど・・・)のオリジナル品をお作りいたします。もちろん定番在庫品も扱っておりますので、気になる商品があればお気軽にお声掛け下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000